2013年
12月
29日
日
荒川区 S様邸
主としてガラス繊維を原料とした基材に、アスファルトを含浸、塗布し、表面は比較的に粒子の粗い顔料等で焼き付け塗装した鉱物質粒子、又は天然砕石など、意匠と主層の保護を目的とした材料で覆い、裏面は鉱物質細粒などを散着した砂付きルーフィングを一定形状に裁断したものです。
今回は既存のシングル屋根重ねて施工する方法です。下地となる既存のシングルがある程度安定していれば有効な工法です。
この現場は4階建てビルの最上階がシングル葺きになっているもので、秋の台風によって一部が剥がれてしまいリフォームを考えられたものです。一部の浮きと剥がれ以外は良好な状況でしたので、重ね張りの工法で施工できました。勾配も緩やかなので無足場の施工が可能でした。
2013年
12月
08日
日
今年の秋は台風や爆弾低気圧など、異常気象の影響か雨漏り対策のご依頼が非常に目立ちました。雨漏りの原因は多岐にわたっていて、ひとつひとつ可能性をつぶしていくしかないケースが大半です。
当社ではできるだけお客さの立場にたって、必要最小限の対策から根本的な大規模改修まで、実態に即した対応を心掛けております。
2013年
10月
17日
木
トップライトの強化ガラスにひびが入り始めたので改修を依頼されました。漏水に至る程度ではないので室内側にアクリル板で二重化して、断熱、結露防止、落下に対する安全確保と一石三鳥の効果を狙ったプチリフォームとなりました。お客様には当社の提案に賛同していただけたと思います。
2013年
9月
23日
月
荒川区 H様邸
隣家との境界にフェンスを造っています。
ちょっとしたリフォーム工事ですが、実施することによって日頃から気になっていた事も解決できて一安心です。
一日だけの工事ですが喜んでお請けいたします。
2013年
9月
02日
月
外壁塗装工事がはじまりました。洋服の青山のシンボルカラー青と白に塗り分けていきます。これから足場架設→高圧洗浄→シーリング施工→さび止め施工→中塗り→トップカラー施工と進んでいきます。
2013年
7月
23日
火
オフィスの定番のブラインドですが、木製にすればぐ~んとセンスアップします。無味乾燥なオフィスを癒しの空間に!
2013年
7月
05日
金
白を基調としたデザインの中で壁面にイケアの組み立て家具を埋め込みました。収納性とデザインの統一感をバランスをとった賃貸マンションのリノベーションです。
2013年
6月
20日
木
マンションの低層階の屋上に設置された駐輪場の改修工事です。屋根をかけるのですが、既存の防水層との取り合いが大事ですね。
2013年
6月
10日
月
六本木現場
今話題のシェアルームの現場ですが、ここは引き渡しまじかの為に、応援の現場です。緊急に電気工事と建具工事に出動しました。
2013年
6月
08日
土
マンションリフォームの中でシステムキッチンの取付を準備しています。
解体が終わり、このあと事前配管、取付下地の工事をします。
2013年
6月
08日
土
荒木社長の得意技タイル工事をしています。天然石の乱張りで、レイアウトを考えながら張っていくというセンスが要求される工事です。