2014年
12月
25日
木
世田谷区のT様邸ではコロニアル屋根の改修にあたって施主様自身で非常によく研究され、ガルバリウム鋼板屋根の重ね葺きの施工を選ばれました。
雪止め、雨樋の施工も追加され、当社の10年保証工事として完成しました。
・ガルバリウム鋼板とは・・・・・・亜鉛鉄板の犠牲防食機能とアルミニウムの長期耐久性を合わせ持ち、亜鉛鉄板のZ27より3~6倍の寿命が期待でき、特に酸性雪や酸性雨、海岸地域で威力を発揮します。
2014年
12月
24日
水
外壁塗装工事の中で古くなったベントキャップの交換をご提案し、取り替えることになりました。やはり足場のあるうちにやっておきたい工事ですね。
2014年
12月
17日
水
マンションリノベーション工事中。年内に養生もとれて新年はちょっと明るい雰囲気で迎えていただけます。外壁は見違えるように明るくなりました。
2014年
12月
14日
日
足立区のオーナー様ご自宅ビルの外壁塗装を無足場工法で行っています。原因不明の雨漏りに悩まされたいたそうですが、ほぼベントキャップからの吹き込みと判断しベントキャップ改良工事を行うことになりました。
このとき無足場工法を注目されて受注することができましたが、タイル面を除くALC外壁の状態もかなり悪く、同時に外壁塗装も行うことになりました。
現在は養生と外壁クラックの処理など下地処理工事の段階です。
足場架設がいいか無足場工法がいいかは、ケースバイケースですが、今回は施工面積やご近所への配慮から、無足場工法が最適と判断しました。
完成すると当社の10年保証工事工事となります。
2014年
12月
09日
火
築年の古いテナントビルが未利用だったためオーナー様が駐車場として活用しようと計画されました。
テナント正面のエントランスサッシを解体作業中です。
2014年
8月
04日
月
千葉県船橋市の築年の古い住宅の瓦屋根調査を行いました。すでに雨洩りしており、住宅の安全上のためにも緊急に対策工事をすることになりました。
2014年
7月
12日
土
さいたま市の携帯電話販売店さんの折板屋根のシーリング工事を行いました。2月の大雪の後に店内に雨漏りがあったのですが、今度の大型台風に備えて急きょ工事を実施することになりました。
2014年
7月
08日
火
足立区のu様邸 ガレージの伸縮門扉(アコーデオン型ノンレールタイプ)の交換工事を行いました。梅雨の晴れ間のプチリフォームでした。
2014年
7月
07日
月
何年か前にリフォームを行っていたらしいのですが、新しい防水層と既存の防水層の間に水が回ってしまって階下に漏水している状況でした。不良個所は切り取って、入念に下地処理します。
2014年
7月
04日
金
サマージャンボの発売をまえに全国的に有名な宝くじ売り場で、空調工事を行いました。
熱気あふれる売り場の従業員の皆さんはこの時期大変です。売り場内はクールにして売上アップに貢献できたらいいですね。この機会に私も高額当選に挑戦しましょうか。
2014年
6月
29日
日
江東区で改修工事中のKビルさん。工事を開始したころからずっと雨続き、今日は朝からやっと青空が見えてきました。この直後からスカイツリーの方から黒雲が沸き上がり、ベランダの波板の張替をを行なっている最中には夕立にみまわれてしまいました。晴れ間が続かず防水工事が進捗しないので、お客様にはご迷惑をおかけしています。
この画像はお客様の撮影です。ご提供ありがとうございました。
2014年
6月
25日
水
梅雨の晴れ間をついてビルオーナー様のご自宅のベランダ改修工事を行いました。工事の途中で黒雲が近づいて、ピカピカ光りだし大急ぎで施工しました。残念ながら防水塗布工事は延期です。
2014年
6月
24日
火
大田区の木造アパートの雨漏り対策工事を行いました。屋根瓦のロックと自然換気口の形状を変更し、雨の吹き込み防止をはかりました。
2014年
6月
20日
金
千葉県船橋市の既存建物の解体後の外構工事です。カーポート部分の造成と土留めブロック、階段設置などの工事です。梅雨の中休みの晴れ間の中ですっきり進行しています。
2014年
6月
19日
木
梅雨入り最初の豪雨で上階のベランダから雨漏りした賃貸住宅です。上階のベランダサッシ廻りのシーリング工事完了後、階下の内装工事を行いました。居住社の方のご協力で無事に原状復帰工事を完了しました。
2014年
6月
05日
木
さいたま市南区のwビル様の大規模改修工事も大詰めに差し掛かりました。主要な外壁塗装、防水工事が終了し、鉄部塗装など最後の仕上げになっています。
今までの色づかいからも一新されて明るいビルに生まれ変わろうしています。
2014年
6月
03日
火
中野区T様邸のベランダ防水工事を行いました。住宅地なのですがうらにこんもりとした林をしょっているので、雨樋やドレンに落ち葉の堆積があって、同時に雨樋掃除もしました。落ち葉を防ぐ金物の設置もご提案しようかと思います。
2014年
6月
02日
月
さいたま市南区のwビル 大規模改修工事の中で塔屋の看板も塗り替えました。色合いも落ち着い感じで、しかもくっきりとビル名も目立っていますね。
2014年
5月
08日
木
渋谷区広尾のM様邸の雨漏り対策工事で、ベランダ手摺の隙間をシーリングしました。
眺めの良い高台のお宅です。近くにマンションが建ってしまったのでベランダに上がる機会も減ってしまったそうです。平面の防水面の改修お見積りも提出させていただきました。
2014年
5月
06日
火
有料老人ホームの4階部分に原因不明の雨漏りがありました。
タイル目地のほかにベントキャップ廻りのシーリングを行いました。
2014年
5月
06日
火
葛飾区N様邸
ゴールデンウイーク中ですが、お待たせしていた工事を完了しました。落下物で破損してしまったサンルームの屋根を修理しました。ポリカーボネートという衝撃に強い素材を使います。雹害にもかなり有効です。オプションで耐候性、UVカットなど選ぶことができます。
2014年
5月
01日
木
埼玉県さいたま市のwビルのリノヴェーション工事が本格化してきました。足場架設がおわり、高圧洗浄、下地処理工事(マーキング箇所の補修工事)の段階です。ゴールデンウイーク中ですが、お住まいの皆さん、テナントの皆さんには鬱陶しさもあり、ご不便をおかけしますが、あとひと月ほどできれいなビルに生まれ変わりますので、ご協力をお願いします。
2014年
4月
30日
水
渋谷区のワイン教室様の内装工事の中でエアコンクリーニングを行いました。
業務用のエアコンの場合は、あらかじめお見積もりが必要です。
2014年
4月
27日
日
大田区T様邸
お隣のエアコンの排気が気になるのでブロック塀をご希望されました。12センチ幅の重量ブロックなのでがっしり出来上がっていますね。
2014年
4月
21日
月
さいたま市Wビルの大規模改修工事をスタートしました。
足場架設工事中です。
施主様と綿密な打ち合わせのうえ工事の着工となりました。
テナント、近隣の皆様にはお世話になります。
2014年
4月
05日
土
墨田区のマンション屋上防水工事が完成しました。立ち上がりとの接合部に大きな切れ目が各所に入っていました。結構大きな漏水だったと思われます。
2014年
3月
20日
木
千代田区の商業ビルの屋上防水工事です。前回の改修からだいぶ時間がたっており既存の防水面は、雨水がプール上にたまったりコケが発生している状況でした。下地の勾配を調整しながら入念に下地調整して、ウレタン密着防水で仕上げました。
2014年
2月
12日
水
狭い場所での解体工事は、手作業で行います。隣との境は養生足場もたたないほど狭く、お隣の建物を傷つけないように慎重に解体撤去していきます。
2014年
2月
07日
金
世田谷区のオーナー賃貸マンションの外階段の補修工事をしました。タキステップという長尺商品が剥がれかかってしまっているので、数枚を張り替えました。写真は施工過程のものです。小さな補修工事でも喜んで施工いたします。
2014年
2月
06日
木
本日は江東区のお客様からのお仕事で、ビルの雨漏り補修工事を2日間の予定で行っています。
通常無足場でピンポイントの施工が可能かどうかは、次の条件が必要です。
1. 屋上に安全上十分な支点があるかどうか。なければ作れるかどうか。
2. 第3者に迷惑をかけない着地点があるかどうか。
3. 作業上最低限の空間が隣のビルとの間にあるかどうか。
これが確認できればご要望の作業ができると思います。
特殊作業なので通常の作業に比べて一日あたりの単価は高くなりますが、仮設工事がないだけお気軽にできると思います。
もし、具体的におすすめになられるようでしたら現地調査いたします。
2014年
1月
25日
土
弊社の外注工事になりますが、江戸川区S様オーナーマンションの外壁を中心にした改修工事です。現在内部階段の塗装と玄関ドア廻りの工事を行っています。住民の皆様のご協力ありがとうございます。また担当の鈴木さんお疲れ様です。
2012年 2013年 2015年